次亜塩素酸水は、食品添加物に使われているほど安全性が高い殺菌水です。そのため、厳しい成分規格や使用基準が定められています。
急性毒性試験をはじめとする4つの独自試験では、いずれも異常なしでした。また、有害物質であるトリハロメタンや臭素酸の含有量は、水道水と同程度とごくわずかであり、安全性にも問題がないことがわかっています。
次亜塩素酸水を知ろう
次亜塩素酸水は、食品添加物に使われているほど安全性が高い殺菌水です。そのため、厳しい成分規格や使用基準が定められています。
急性毒性試験をはじめとする4つの独自試験では、いずれも異常なしでした。また、有害物質であるトリハロメタンや臭素酸の含有量は、水道水と同程度とごくわずかであり、安全性にも問題がないことがわかっています。
次亜塩素酸水は、肌のpHに近い弱酸性なので、皮膚への刺激が少なく手荒れしにくいのも特長です。また、菌やウイルスと速やかに反応した後は、水と無害・無臭の有機物に分解されるため、環境汚染リスクも極めて低いと考えられています。つまり、次亜塩素酸水は、高い殺菌力を持つだけでなく、安全面からみても優れた殺菌水なのです。
次亜塩素酸水 | 次亜塩素酸 ナトリウム水溶液 |
トリハロメタンの含有量 *発がん性や催奇形性 | |
水道水と同程度(ごくわずか) | あり |
臭素酸の含有量 *遺伝毒性発がん物質 | |
水道水と同程度(ごくわずか) | あり |
手荒れ | |
しにくい(肌と同じ弱酸性) | する(たんぱく質を溶かす働き有) |
環境汚染リスク | |
極めて低い | 高い |